飛鳥時代~奈良時代 – 高校日本史 無料問題集

高校日本史の学習用問題集 - 飛鳥時代~奈良時代です。 無料でお使いいただけます。学校のテストからセンター試験などの試験対策、受験勉強にご利用ください。

『ロジカル記憶 日本史』無料公開中!

このページの問題の内容を効率的に覚える勉強アプリ
『ロジカル記憶 日本史』無料公開中!(iOS/Androidの両方に対応)

587年に物部守屋を滅ぼし、592年に崇峻天皇を暗殺して政権を独占したのは誰か?
603年に制定された氏姓制度の門閥打破と人材登用を目的とした制度は何か?
「其の国書に曰く、『日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや、云々』と。」として、小野妹子が遣隋使として派遣された様子を記述した歴史書は何か?
儒教思想にて政治を行い、仏教の保護激励に努め、斑鳩寺・四天王寺を建立した飛鳥時代の人物は誰か?
法隆寺宝蔵殿にある国宝、密陀絵もしくは漆絵の技法で捨身飼虎図(しゃしんしこず)を描かれた仏教工芸品は何か?
645年に中大兄皇子や中臣鎌足が起こした、蘇我氏打倒のクーデターを何と言うか?
646年に発布された、①公地公民制、②都と地方制度、③班田収授の法、④新税制 の4か条をなんと言うか?
663年、日本は朝鮮半島のある国に救援のため水軍を派遣するが、白村江にて唐と新羅の連合軍に大敗する。最終的に滅ぼされたこの国はどこか?
668年に即位し、670年に庚午年籍(こうごねんじゃく)を作成した天皇は誰か?
672年に起こった壬申の乱は、天智天皇の弟と子の内乱である。子の大友皇子を滅ぼした天智天皇の弟は誰か?
天武天皇のあとに即位した皇后の持統(じとう)天皇が、689年に施行したのは?
興福寺仏頭、薬師寺の薬師三尊、法隆寺金堂壁画(焼損した)などに代表される飛鳥時代の代表的な文化は何か?
娘の宮子は文武天皇の夫人で、刑部親王と共に大宝律令制定の中心人物であり、養老律令の編纂を進めた人物とは誰か?
律令制下の政治組織には二官八省という総称の諸官庁が置かれていた。この内天皇に侍従して詔勅を起草し、戸籍や祖調帳、僧尼名籍などをつかさどった役所はどこか。
律令制では、地方組織には国司、軍司、里長が置かれた。国司は中央の皇族や貴族が派遣されたが、軍司に任命されたのは現地のどのような人か?
律令制において、全国の要地とされるところには特別に役所を置いていた。京には左京職・右京職、難波には摂津職、九州に置かれたのは?
戸籍に登録された6歳以上の公民には口分田が与えられ、祖を徴収する制度を何と言うか?
律令制における税で、成年男子が負担する一定量の郷土の産物は何か?
税を負担するのは21歳~60歳の成年男子(正丁と呼ぶ)だったが、3~4人に1人は兵役にも服した。兵役の中でも、3年間壱岐・対馬など九州の防備にあたる役は何か?
710年、元明天皇によって平城京に遷都したが、平城京のモデルとなった唐の都市はどこか?
708年に銭造が始まった、皇朝十二銭の最初の貨幣は何か?
皇朝十二銭は708年以降平安時代まで発行されるが、958年最後に発行された貨幣とは何か?
奈良時代の水田に関する法令で、既存の用水で開墾した場合は1代が私有でき、自力で用水を作って開墾した水田は3代私有できるという法令とは何か?
「聞くならく、墾田は養老七年の格に依りて、限満つるの後、例に依りて収授す。是に由りて農夫怠倦して、開ける地復た荒る、と。今より以後は任に私財と為し、三世一身にを論ずること無く、咸悉永年取ること莫れ」この法令は何か?
藤原不比等の死後に左大臣に就任し、不比等の子4人を自殺させたのは誰か?
740年、留学経験があり右大臣となった吉備真備(きびのまきび)と、唐から帰朝して勢力がある僧である玄昉(げんぼう)の政治を非難して大宰府で反乱を起こした人物は誰か?
光明皇后の信任を受け、橘奈良麻呂、大伴・佐伯氏の旧勢力を失脚させて独裁的な力を持ったが、最終的には道鏡と対立して敗死した人物は誰か?
770年に即位した、天智天皇の孫にあたる天皇の名は?
奈良時代に栄えた、国際色に溢れ、仏教的色彩の濃い文化は何か?
741年に聖武(しょうむ)天皇によって建立の詔が出された、仏教の力で国家の安泰を願って国ごとに置かれたのは何か?
南都六宗の内、興福寺が中心となった学派は?
鑑真の事蹟について淡海三船(おうみのみふね)が書いた伝記は?
天平時代の仏像で、東大寺法華堂不空羂索観音像や興福寺八部衆像など、うるしで塗り固められた彫刻の像を何と言うか?
律令国家では、中央に儒教・書道・法律・数学などを教授する教育施設である大学を置いたが、これを管轄する役所は何か?
都には大学が置かれて貴族の子弟が入学した一方、諸国では郡司の子弟が入学する教育施設が置かれた。この教育施設とは何か?
万葉集を編集した一人で、大化前代からの有名氏族出身である人物は誰か?
奈良時代における貴族社会では漢詩文を読むことが重んじられており、淡海三船の編集とも考えられていた日本最古の漢詩文集は何か?
720年、舎人(とねり)親王らが編集した、最初の国家の正史は?
712年、元明天皇の命で太安万侶(おおのやすまろ)が筆録した、天皇の系譜や皇室の伝承について書かれた記紀は何か?
朝廷が五畿七道諸国に対して作成を命じた、管轄区域の自然や物産、歴史、風俗などを筆録した地誌は何か?